この、卵スープおいしかったな。

うちのインコさん、このごろ背中につけられるようになりました。
なかなか付けられなかったけど、このごろようやく。

今年の上演がすべておわったあと、
舞台道具や人形たちの忘年会。今年もありがとう。

さて、先日、お隣の瑞穂町の保育園さんにて、
「でんせつのいきものずかん」と「3びきのこぶた」を上演いたしました!
ホールには、カーテンに大きなマツボックリがたくさん飾ってありました。
かわいい。こんなに大きいの初めてみました。
始まりました!
「でんせつのいきものずかん」
おまじないの練習から、みんなの笑い声。
先生たちも、おまじないの練習をしてくださいました。
「おお!」「大丈夫だったね。」
そして、「3びきのこぶた」
「もっとつよくふいて!」
「はやくはやく!」
「はいってみて!」「はいったらだめ!」
こどもたちのたくさんの笑い声と応援。ありがとう。
終演後、みんなやさしくこぶたさんたちにタッチ。
ありがとう。
保育園さんの玄関には、
卵の殻で作られたおおきな「3びきのこぶた」の絵が。
20年以上前の子供たちがつくったそうです。
すごいなあ。
笑い声でいっぱいの上演でした。
とてもすてきな今年の上演おさめとなりました。
子供たち、先生のみな様、保護者会のみな様、
本当にありがとうございました!
大晦日。
今年も、みな様にお世話になりました。
おかげで、上演などでたくさんの方々とお会いできました。
ありがとうございました。
来年も、つきほたる、精進してまいります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
良いお年をお迎えください。
あれ、年末。

とりさんたち。

ゆず。

クリスマスカード、かわいい!
お正月もかざっておこう。いつもありがとう!

先日、横浜市にある保育園さんにて、
「でんせつのいきものずかん」と「3びきのこぶた」を上演いたしました!
子供たちが、開演前に、
「たき火のうた」や「あわてんぼうのサンタクロース」の歌をうたっています。
子供たちのうた、あったまりまーす。
始まりました!
「でんせつのいきものずかん」
みんな笑顔。みんなで笑っておまじない。ありがとう。
みんなが知っているでんせつのいきものも、出てきて、
知ってる!って。
うれしいな。
次は、人形劇「3びきのこぶた」
4歳さんが「3びきのこぶた」をみんなで発表をしていて、
こどもたちの声で進んでいきました。
オオカミに、「にげてー」
こぶたたちに、「それ、とばされるよ」「あっちにいるから!」って。
終演後、子供たちから素敵なカードをいただきました。

きれいな色。大好き。たいせつにします。
ありがとうございました。
今回、ご担当いただいた、保護者会のお母様お父様とも、
お話できてうれしかったです。
お忙しいなか、ありがとうございました。
終演後、お茶をいただき、先生がたとお話をしました。
保護者会のみな様が、子供たちに本を毎年プレゼントされているそうで、
今日その本が届いたということで、本少し読ませていただきました。
全部読みたくなってしまいます。
思いがけない出会いもあり、先生方とお話できてうれしかったです。
ありがとうございました。
みんな一緒に楽しい空気につつまれた上演でした。
こどもたち、先生のみな様、保護者会のみな様、
本当にありがとうございました!!!
あれーもう12月。しわすしわす。

ものすごく美味しい。さーたーあんだーぎー。
原材料が、美味しいに決まってるくらいの原材料。
大好きです。
いくらでも食べられます。
さて、先日、つきほたるの近くにある瑞穂町の保育園さんにて、
「でんせつのいきものずかん」と「3びきのこぶた」を上演いたしました。
広い芝が、かけっこには持って来いです。
あおむしさんも居ます。

こどもたちも、朝からとっても元気。
駆け回ります。
舞台とこどもたちの席を、カーテンで仕切ってくださり、
ありがとうございます!
さあ、始まりました。
「でんせつのいきものずかん」。
なんと、物知りの子供たち!
珍しいでんせつのいきものを、知ってる!
そのいきものは、他の園さんでこどもから、
リクエストをしてもらって、新たにつかまえてきたいきものなんです。
うれしいなあ、ありがとう!
そして、人形劇「3びきのこぶた」。
「こわれないよー」
「うん、きれいになったよ!」
「わあー、だから、だめだっていったじゃん!」
たくさんの声、ありがとう。
終演後、
仕切りのカーテンが一回しまって、
子供たちの声で、
「ハッピーハロウィーン!!!!!」
って、カーテンが開きました。
子供たちが、お菓子と花束をもって、待っていてくれました。

人形劇のときに、たくさん子供たちから、
気持ちや声をもらって。
そして、花束やお菓子も、子供たちの声で、
頂いて。幸せです。ありがとうございます。
片付けの際、お手伝いくださり、ありがとうございました。
物知りな子供たちに、びっくりな上演でした。
子供たちの、声に元気たくさんもらいました。
観て下さった子供たち、先生のみな様、
ありがとうございました!