年に一度の「劇場版れいけんはやたろう」ありがとうございました!
すみません、10月末でした・・・。
すてきですね!元気もらいます。
Tさま、ありがとうございます!
この他にも、つきほたるのガーランドなど作ってくださり、ありがとうございます!
これ美味しかったなあ、ごちそうさまでした。
台風の翌日の朝。
さて、10月19日、
羽村市生涯学習センターゆとろぎにて行われている、
第50回羽村市文化祭にて、
劇場版「れいけんはやたろう」を上演いたしました!
50回も!すごいですね。
今年は、50回を記念して、さまざまな催しが行われています!
前日のリハーサル。
今年も、ホールの照明の方と音響の方にご協力いただきました!
照明も素晴らしい色が入って素敵です。
音響も、ワイヤレスマイクなどでアドバイスなど頂きました。
そして、舞台幕と袖幕の間に障子のついたてを置いてくださり、
さらに、舞台がパワーアップ。ありがとうございます。
ビデオ撮影もしてくださいました、アドバイスも頂きました。
いつもありがとうございます!
さあ、明日を待ちましょう。ドキドキワクワク。
そして、当日。
朝9時に会場に入り、音、舞台、客席の確認。
人形たちの確認もします。はやたろう、ばけものたち、よろしくね。
文化祭実行委員として、会場や控室の確認をしました。
11時。文化祭実行委員の方のアナウンスで始まりました。
受付の方々、会場整理の方々、スタンバイしてくださいました。
きれいな照明が入ります。そして、音響も迫力があります。
はやたろうもばけものも、みんな頑張りました!
大人のかたの、おおーっという声。
子供たちのガンバレーという声。ありがとう。
終演後、舞台前に出てみると、
いつもよりたくさんの子供たち、大人たち。
近くの学童のこどもたちがたくさん来てくれました。ありがとう。
毎年観に来てくださるみな様、ありがとうございます。
じーんとしましたとおっしゃってくださった女性。
本当にみな様、ありがとうございます!
お花や、お菓子、栄養ドリンク、ありがとうございました!
年に一度の劇場版れいけんはやたろう。
会場のスタッフの方々たくさんご協力いただきました。
照明の方、音響の方、アナウンスの方、会場受付、会場整理の方々。
文化祭実行委員会のみな様。
そして、ご来場くださいましたみな様。
おかげで、劇場版れいけんはやたろう、すてきな上演になりました。
本当にありがとうございました!!!