
八王子にあるコーヒー屋さん。
とっても美味しいです。癒されます。
初夏のようなお天気。
風邪が流行っているようですね。
身体が少しくたびれてくる時期だったりもしますね。
人形劇を観て、元気になってくれたらいいなあ。
私たちも、観てくれるみな様からいつも元気をもらっています。
ありがとうございます。
6月2日(日)は、第29回八王子人形劇まつり!
北野市民センター(ホール)で行われます!
京王線 北野駅北口から徒歩1分(駅前です)、
きたのタウンビル8階、1階にスーパーアルプスがある建物になります。
開場が12時50分、開演が13時になります。
なんと、入場無料です!
チラシです↓。かわいいですね。そしてもりだくさん!

毎年色々な作品が観れます。
この日に向かって、みんな、準備、制作、しております!
つきほたるも上演いたします!ありがとうございます!
今年は、「でんせつのいきものずかん 第二弾」!
新作です!初演となります!
1番目の上演ですので、13時くらいからになります。
絶賛稽古!の写真!お楽しみに!どきどき。

春と夏のさかいめ、
人形劇を観て、さかいめを楽しんでしまいましょう!
ご来場、お待ちしております!!!

都電。かわいい。旗もついてる。
さて、先日、5月4日は、第32回いけいけ人形劇まつりin大塚でした!
前日、5月3日は、準備とリハーサル。
中央道から入りました。
いけいけ方面、都心方向は、スムーズでした。
山梨方面は、高井戸あたりからものすごい渋滞!
安全運転、大事です。
会場へ到着!
和室まで、舞台道具などを運びます。
階段が多いですが、他の劇団の方々もお手伝い下さり、ありがとうございました。
養生シートの上で、舞台準備。

学生の方々などが、会場準備。心強いです。
今年は駅前にて、宣伝も。お疲れ様です。

和室も準備万端。さあ、明日。

今年は、前夜祭がありました。楽しみにしていました!
素話や人形劇、影絵、パネルシアター!
あっという間の、2時間弱でした。
そして、当日。晴れました、いいお天気。

和室。ポスター、ありがとございます!

和室の前も、にぎやかですね。

さあ、始まりました。
ホールのオープニングの後、それぞれのお部屋が始まることになっていました。
和室トップバッターは、
東京したまち紙芝居さんの紙芝居。
手書きの絵、ワクワクする語り。
音がなくても、声だけで、これだけ楽しい!
また、観たいです!
そして、2番目は、私たちつきほたる。
れいけんはやたろうを上演いたしました。
バージョンアップしましたれいけんはやたろう。
熱気伝わりましたでしょうか(笑)。
最後まで観て下さり、ありがとうございました!
3番目は、腹話術 An・ぱぺっとさん。
いろいろな腹話術を観ることができます。
登場してきた人形さんたち、マジックさん、千の風さん、あおいくまさん、
くじゃくさん、あかおにさん、たぬきさん、びよーんさん、たくさん!
こんなに、いろんな腹話術を一挙に観れることはなかなかないです。
楽しい!
4番目は、マリオネット・ラール・カマラさんの、
マリオネットミニシアター。
7年前初めて、いけいけでご一緒させて頂きました。
ぺんぎんさんたち、かわいい!子供たちに大人気でした。
妖精さんにも子供たち釘づけでした。
5番目は、おとぎ座さんの、
パペットセラピーで遊んじゃおう。
始めに用意されたパペットさんたちは、
みんなすぐに予約で埋まってしまいました!
パペットにそれぞれ思い思いにかざります。
そのあと、パペットと一緒に参加者の自己紹介。
果物の妖精になった女の子もいました。みかんちゃん。
かわいい。
お弁当も、休憩室にて頂きました。
毎年美味しいお弁当をありがとうございます。
そして、片付け。
みんなで協力して、あっという間。
つきほたるの舞台道具もお手伝いくださり、ありがとうございました!
最後は、全フロアー集まって、交流会。
また、みんなで一緒にできたらいいなあ。
毎年、このいけいけでお会いしてお話しできるのが、とても楽しみなのです。

あっという間の2日間でした。
スタッフの方々、会館の方々、
ボランティアの方々、ありがとうございました。
そして、ご来場くださいましたみな様、
本当にありがとうございました!!!
今日は、午後からお天気に恵まれました。

さて、明後日5月4日(土・祝)は、
第32回池袋いけいけ人形劇まつりin大塚!

JR山手線の大塚駅南口より徒歩5分の南大塚地域文化創造館にて、
午前10時から午後16時まで、行われます。
つきほたるは、和室のおへやにて、11時10分から11時40分まで、
人形劇「れいけんはやたろう」を上演いたします。
昨年の夏にバージョンアップしました、れいけんはやたろう、
今年は、いけいけ人形劇まつりでも観て頂けたら嬉しいです。
☆☆和室のおへやは、コンパクトなお部屋になります、
ご観劇の際は、ご了承くださいませ。☆☆
明日は、準備とリハーサル!
そして!
今年は明日3日に前夜祭が行われます!!
前夜祭には毎年おなじみの劇団すぎのこさんに加え、
中国から影絵劇団花影社さん、韓国の語り手金基英氏が見えます。
詳細はこちらへ↓
タイムテーブルもこちらへ↓
http://www.ikeike-puppet.com/
その他、人形劇、糸あやつり、パネルシアター、腹話術、ダンス、などなど、
もりだくさん!
5月4日は、晴れの予報ですね。
暑くなるかもしれませんので、水分補給大事かもしれないですね!
令和元年、池袋いけいけ人形劇まつりin大塚!
ご来場、お待ちしております!