今日は少し冬にもどったような。
家の近くの石垣のムラサキダイコン。

種まいてないけど、庭に咲いてた。
サクラ草かな。わーい。

つきほたるは、
でんせつのいきものずかん第二弾!に向けて音つくり!
大分?進んだと思います!
色とりどり。
いままでのでんせつのいきものずかんと、第二弾と。
ワクワクするなあ。
美術の方、ありがとうございます!

音つくり、あーしようかこーしようか、
つくっています。楽しい。
6月くらいには、でんせつのいきものずかん第二弾がお届けできるかなと思います。
お楽しみに!
明日で8年。震災。
そして、色々なところで災害や事件がいつも起こっています。
時折理解しがたいことで若干消化不良になりつつも、
前に進むってどういうことをいうんだろうと思いながら。
今までの積み重ねも大切に続けていきたい。
忘れないでいつづける、やりつづける。

元気ですね、みんなお天道様に向いてます。

うちのユキヤナギは大分大きくなりました。
祖父の庭からおすそ分けしてもらった小さかったユキヤナギがこんなに。
芽がたくさん出てきています。

いただきもの。
外国語なので、分かりませんが、ハチミツの香りがしてとても美味しいお茶です。
ごちそうさまでした!
つきほたるが、
羽村市の「Haむら」というフリーパーパーに乗っています。
取材もして頂いて、今回掲載して頂きました。
ありがとうございます。
でんせつのいきものずかん第二弾、制作中。
楽しくなりそうな予感です!
さあ、これから音つくり。頑張ります!
3月。もう?

もちろんインコさんは食べていません。

今年もこんにちは。

行ってきました。照明すてき。
あうんの獅子、鳳凰、亀、鶴、波、梅、鳥、あじさい、へちま、虫、ぞう、雪。
行けて良かった。

発見。夕食はマイタケにしました。

はやたろうが生まれたばかりのときの写真が出てきました。
うれしそうにしています!ぼくだよ!
さて!
つきほたるのれいけんはやたろうの絵を修復してくださいました。
色が抜けたりはがれたりしているところがすてきになりました。
美術の方、ありがとうございます!
その一部。

最後の場面の一部分ですが、それはそれはきれいです。
ありがとうございました!
5月くらいに、みな様にも観て頂けたらと思います。
稽古も頑張ろう!
お楽しみに!