fc2ブログ

にんぎょうげきだん つきほたるのブログ

2011年春に東京都羽村市に誕生した人形劇団です。
全国の保育園・幼稚園・小学校・児童館・図書館・地域のイベントなどで上演しています。

今年もありがとうございました!

大晦日のそら。天然の干し柿!?
ブログ898 ブログ900
かわいい。クリスマスカード。
Mさま、いつもありがとう!
ブログ899
稽古納めには、日ごろの舞台道具の点検と、
人形たちにご挨拶。ありがとうね。
稽古場でお世話になっている施設。今年もありがとうございました。
ブログ896 ブログ897 ブログ895

クリスマスの日、東京都にある保育園さんで、
とびだすどうぶつのずかんと3びきのこぶたと、
でんせつのいきものずかんを上演いたしました。
保育園さんでは、一日ぜんぶがクリスマス会。
先生方朝早くから飾りつけなど頑張っていました。
とびだすどうぶつのずかんでは、
みんなも知っている音楽に耳を澄ませながら、
進んでいきます。
みんな大好きな動物たちが出てくると、立ち上がっていました。
ありがとう。
でんせつのいきものずかんでは、
大きな声でおまじないをとなえてくれました!
あそこあいてないよ!
みんなの掛け声がいっぱいになりました。
3びきのこぶたでは、
オオカミいるよ!でてきたらダメ!
そこにいるよ!ほらはやくかれて!
オオカミなんてこわくない♪
たくさん歌や応援をもらいました。ありがとう。
私たちにも、すてきなクリスマスになりました。
こどもたちにも、楽しいクリスマスになってたらいいな。

子供たちの声が私たちのプレゼントになりました。
元気な声に、あったかくなりました。
先生方、こども達、
本当にありがとうございました!


今年も、
つきほたるの人形劇を観て下さったみな様、
支えてくださったみな様、
ありがとうございました!

今年は戌年。はやたろうの年になりました。
来年はいのしし年。
突き進んでいけたらいいな。頑張ります。

ホームページのトップページがお正月バージョンになります。
ぜひ、のぞいてみてください。
すてきないのししさんがいるかも。

来年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
みな様、良いお年をお迎えできますように。

つぎははやたろうでしょ!?

ある日のぱちり。月がちらり。
ブログ892 ブログ893
手作りの干し柿。
ラッピングかわいい。
食べるのもったいないけど、食べよう。
いただきまーす。Eさん、Mくん、ありがとう。
ブログ894

さて、先日。
生涯学習センター小ホールにて、
はむら青年学級ふれんど「3市交流会」にて、
「でんせつのいきものずかん」と「れいけんはやたろう」を、
上演いたしました。
ブログ891
前日仕込みにてぱちり。
10月の羽村市文化祭より、
でんせつのいきものずかんは前に出るので、
けこみ幕の位置を少し後ろへ。
そのため照明が舞台床に広がりました。きれい。
スタッフの方々、ありがとうございました!

そして、当日。
ゆとろぎの方の司会で始まりました!
つきほたるの紹介もしてくださいました。ありがとうございます!
そして、青年学級代表で男性の方がご挨拶。
「今日はみんなで楽しみましょう!」とおっしゃってくださいました。
ありがとうございます。
一つめは、「でんせつのいきものずかん」。
おまじないを一緒に自然と唱えてくれている声、
楽しんでいる声が聞こえてきました。うれしかったです。
つぎは、「れいけんはやたろう」。
始まる前に、「つぎは、はやたろうでしょ!?」って。
そうです、はやたろうです。はじまりますよー。
照明のおかげで、はやたろうもいつもよりキラキラしています!
さいごまで観てくださりありがとうございました!

終演後は、みんなで記念撮影。
「よかったよ。」
「ふわふわしてる。」
「かわいい、かわいい、さわってもよい?」
やさしい時間。ありがとうございます。

そして、つぎは、フォークダンス。
私たちも、後ろでこそっと踊りました。
楽しいです。
みなさんも、手をつなぎながら、声をみんなで合わせて、
とっても楽しんでいました。
フォークダンスすごい楽しい。

みなさんの笑顔がまっすぐで幸せでした。
いつも上演のときは、
みんなからやさしいパワーを頂いています。

ゆとろぎのスタッフの皆さま、
舞台スタッフの皆さま、
そして、観に来てくださったみな様、
ありがとうございました!

しろいいぬがんばりました!

ブログ890
いつもの稽古場の階段から。パチリ。
いつもありがとうございます。

今日は一段と寒かったですね。
寒暖差にみな様お気をつけてお過ごしくださいね。

さて、先日、山梨県の自治会の催しにて、
「3びきのこぶた」と「れいけんはやたろう」を上演いたしました!

ちょうど紅葉の時期と重なり、
高速中央道は混雑が始まりそうでしたが、混雑前に通過。

会場に入り。準備開始。
とっても眺めの良い高台にありました。
今回は、いつもお世話になっているお手伝いをして下さる方と3人で搬入。
2人と3人は、ぜんぜんちがいますね。
ありがとうございます。

舞台の準備も終わり。
二胡の演奏をされる方の準備も終わり。
二胡の演奏をされる方とジョイント公演です。楽しみです。

主催者の方よりとっても美味しいお弁当を頂きました。
ごちそうさまでした。煮物がとっても美味しかったです。

13時。始まりました。
二胡の演奏。
あんなに近くで二胡の音を聞いたことがなかったので、新鮮でした。
二胡の音は楽器の後ろに音がくるようなまわるような印象でした。
ギターと二胡が重なり合って、とても素敵な時間でした。

つぎは、私たちつきほたるの「3びきのこぶた」。
この曲しってるーーーー。はやく逃げて!って。
オオカミ、おかげでふきとばされました(笑)。ありがとう。

そして、舞台転換をして。
最後は「れいけんはやたろう」。
前に座っている子供たちが最後までじっと見ててくれました。
男の子の声かな?「しろいいぬ、がんばれー」って。ありがとう。
終演後、ご高齢の女性の方より、気持ちがじーんとしました、と
お言葉をいただきました。ありがとうございました。

子供たちが、はやたろうにやさしくポンポン。またきてねー。って。

最後、主催者のみな様と写真をパチリ。みな様おだやかな笑顔でした。
空気が一つになるようなあったかな上演でした。

主催をして下さいましたみな様、
ご来場いただいたみな様、
本当にありがとうございました!

一緒に!

ブログ889
12月。今日は、少し冬らしい寒さ。
あったかくいきましょう。

さて、先日、神奈川県にある幼稚園さんにて、
「でんせつのいきものずかん」と「3びきのこぶた」を上演いたしました!
子供たちが走り回れる空間がたくさんある幼稚園さんでした。
午前中は、年少さんたち。
オオカミにびっくりしながらも、たくさん応援してくれました。
オオカミと一緒に、フーってやってくれました。
暖炉のなか、あついよね?だいじょうぶ?って。やさしいな。ありがとう。
午後は、年中さんと年長さんたち。
でんせつのいきものずかんでは、みんなから一斉にリクエスト!
「はいはいはいはーい!」「こっち、はーい!」。
「手あげてる、こっち!」
いきものつかいも、圧倒されました(笑)。
3びきのこぶたでは、こぶたがオオカミに追っかけられるところ。
チャチャチャーン♪音楽をみんなで歌ってくれました。
こぶたたち、おかげで逃げられました!ありがとう。
年長さんたちはお芝居の稽古をしているみたいで、
終演後、舞台の裏側をそっと観に来てくれました。
私たちも頑張るね。

美味しいお昼頂き、ごちそうさまでした。
帰りに、職員室にお伺いしようとしたら、子供たちが、
「こっちこっち!」「一緒にいこうね!」って。
職員室まで案内してくれました。
やさしい。うれしい。いろんな幸せ。ありがとうございます。

ほっこりあったかい気持ちになる上演でした。
観て下さった先生方、保護者のみな様、こどもたち、
ありがとうございました!