きもちがいっぱいになりました。
パソコンがネットになかなかつながらなくて、
何回も電源切ったり、再起動したり。やっとつながった。
なーーぜーーー。
先日、松戸市にある稔台市民センターにて、
「でんせつのいきものずかん」と「3びきのこぶた」を上演いたしました。
今回の上演は、つきほたるの美術でお世話になっているさくらい様と、
はまなすの会の方々が企画をしてくださいました。
はまなすの会の方々がいろいろなところへお声を掛けて下さり、
そして、八柱幼稚園様や松戸市教育委員会の方々からもお力をいただきました。
ありがとうございます。
当日は、雨の予報もありましたが、朝は少し晴れ間も見えています。
ポスターも作っていただきました。
看板も。ありがとうございます。
会場は稔台市民センターの3Fのホールになります。
ここは、地元の方々が協力してきれいに使われているそうです。
当日も朝から搬入を地元の方々がお手伝いしてくださいました。
ありがとうございます。
エレベータもとてもきれいでした。ホールもきれいです。
私たちの仕込み風景も、さくらい様に撮っていただいておりました。
ありがとうございます。なかなか自分たちでは撮れません。
はまなすの会の方々もチャリティーバザーの準備をされています。
ケニアにスニーカーなども送られているとのこと。
私にできることってあるのに、なかなか出来ない。
行動力というか愛情の深さというか、すごいなと思います。
時間が近くなると、子供たち、ご家族の方々が、いらっしゃいました。
こんなにたくさんのご来場!びっくりです!ありがとうございます。
はまなすの会の佐藤様のご挨拶、そして、八柱幼稚園の園長先生のご挨拶。
さくらい様のご挨拶。
「今日を楽しみにしていました」とみな様からお言葉をいただいて。
みな様に支えられている、おかげです。
楽しみにしてくださる気持ち、言ってくださる気持ち。
ご来場の方々も始まる前から笑顔。
やさしい空気で包まれています。ありがとうございます。
さあ、始まりました!
「でんせつのいきものずかん」。
おまじないをみんなで、一緒に元気いっぱい!
でんせつのいきもの、とっても詳しい男の子もいました。
おまじないの声が、どんどん大きくなっていって、
最後は大人も子供も一緒に。
リクエストもいただいたので、
またいきものつかいは、それを探しにいってきますよー!
次は「3びきのこぶた」。
オオカミへの応援が、とまりません!
オオカミのピンチも、助けようとしてくれます(笑)。
ちっちゃいお子様の声かな、「ふうって」って聞こえてきました。
でも、やっぱり、こぶたにも惜しみない拍手を最後にくれました。
ありがとう。
終演後、写真撮影。
こぶたもオオカミも大人気です!
ふわっと触ってくれる、やさしいな。
でんせつのいきもののリクエストは、うれしかったです。
また、いきものつかいがさがしに行ってきますよ!
まっててねー。
帰りも、舞台はとても重たいのですが、搬出を手伝ってくださいました。
私たちが車に積み終わるまで、見守ってくださいました。
雨の中、ありがとうございました。
おいしいおうどんをご馳走になりました。
お出しがとっても美味しい、麺も美味しい。
今回のために、地域の様々な場所へポスターを貼ってくださっていたそうです。
ありがとうございました。ごちそうさまでした。
今回の上演を企画してくださったはまなすの会の方々とさくらい様、
後援してくださった八柱幼稚園の方々、松戸市教育委員会、
そして、ご来場くださったみな様、子どもたち、
おかげで、こんなにあたたかい空気の中で、上演ができました。
これからも、たくさんもっと、人形劇を頑張りたいと思いました。
本当にありがとうございました!