fc2ブログ

にんぎょうげきだん つきほたるのブログ

2011年春に東京都羽村市に誕生した人形劇団です。
全国の保育園・幼稚園・小学校・児童館・図書館・地域のイベントなどで上演しています。

第27回八王子人形劇まつり!6月4日(日)!北野市民センター!

今日は、なんだか外の鳥たちがよくしゃべっています。
何話してるのかな。
どらえもーん。

来週日曜日、6月4日(日)は?
第27回八王子人形劇まつり!

今年で27回!すごい!
つきほたるも上演させて頂くことになりました!ありがとうございます!
「でんせつのいきものずかん」を上演いたします!

今年の会場は、
北野市民センター(ホール)です!
交通は、
京王線 北野駅北口から徒歩1分 、
きたのタウンビル8階、1階にスーパーアルプスがある建物になります。
開場が12時45分、開演が13時。
入場無料です!


ブログ615  ブログ616
チラシに、上演の順番と、劇団の紹介があります!

人形劇やパネルシアター、腹話術などなどもりだーくさんな一日になります!
お時間ある方はぜひ!
お待ちしております!

6月4日(日)は!

お花をいただきました。
ひまわり、こっち向いてる。ありがとうございます!
ブログ612

さて、6月4日(日)は!?
第27回八王子人形劇まつり!
今年の会場は、
北野市民センター(ホール)です!
交通は、
京王線 北野駅北口から徒歩1分 、
きたのタウンビル8階、1階にスーパーアルプスがある建物になります。
開場が12時45分、開演が13時。
入場無料です!

つきほたるは、
「でんせつのいきものずかん」を上演いたします。

いろんな人形劇やパネルシアターなどなどもりだくさんです!
お楽しみに!

ありがとうございました!第30回池袋いけいけ人形劇まつりin大塚!

すっかり初夏のようになりました。
ブログ613 
近所の方から頂いた鉢植えが、こんもり増えました。
この白いのは、植えた覚えがないなあ。
鳥さんが運んできたかなあ。
ブログ614

さて、5月4日(木・祝)は、
第30回池袋いけいけ人形劇まつりin大塚が行われました。
記念すべき第30回!
今年から、会場が変わりました。南大塚地域文化創造館になりました。
どんなところかな。ワクワク。

あと、今回のチラシには、第30回を記念して絵の中に「30」がかくれています。
かわいい。わっかるーかなー。
ブログ592

前日5月3日は、準備とリハーサル。
会場の中は、いくつかの部屋やホール、広場に分かれて、それぞれにテーマがあります。
人形劇やパネルシアター、ワークショップ、売店、受付。
みんなで作っていきます。

つきほたるは、ホールでの上演なので、
今回は照明が入ります、すごいなあ。緞帳のタイミングも。
舞台スタンバイの順序の打ち合わせもみんなでしっかりします。
舞台のスタッフの方々と話し合いながら、リハーサルが進みます。
ありがとうございます!

いけいけ人形劇まつり!おまつり!
いよいよ明日!スタンバイ!他の会場も、スタンバイしております!
こいのぼりもひらひら。
ブログ594 ブログ597 ブログ600 ブログ601 ブログ602
一番右の写真は30年前の自分と30年後の自分の発表コーナーも。私も書きました。
ブログ603 ブログ604 ブログ605 ブログ608
階段もぜーんぶ、いけろうくん!いけろうくんのお出迎えです!
ブログ596 ブログ595 ブログ598 ブログ599
いけろうくん。いけろうちゃん。
ブログ606 ブログ607

さあ、当日!
第30回池袋いけいけ人形劇まつりin大塚!始まりました!
いい天気!ワーイ!
ブログ609
ブログ610
当日の写真があんまりなくてごめんなさい。
ホールも、おまつりが始まりました!
オープニングで、大きないけろうくんが登場!
フワフワでかわいい!第30回おめでとう!

ホール、トップバッター!
「あさ鼓」さんの「糸操り人形操演」!
獅子舞、どじょうすくい、猫のトランペット吹き、あと中国雑技の糸操り。
あさ鼓さんの操演に、みんなが引き込まれます。
猫のトランペット吹き、大好きです!

2番目は、「Hexa Beat」さんの「タップダンスショー」!
タップダンスを、ライブで観るのは初めてでした!
今年見れなかった方は、来年ぜひ!
最後の曲では、観客の方もみんなでタップダンス。楽しい!

3番目は、
私たち「にんぎょうげきだんつきほたる」の「劇場版でんせつのいきものずかん」。
おまじないをみんなで唱えることができて嬉しかったです。
ありがとうございます!
最後のお願いも、きっとかなうと思います!

そして、4番目は、「劇団すぎのこ」さんの「さんまいのおふだ」!
山姥と小僧の掛け合いがおもしろい!
みんなが山姥のファンになりました。
音楽もすてきでした!

5番目は、「クイチャーパラダイス」さんの三線人形劇「チルーとハブ怪獣」!
沖縄の弦楽器三線などの生演奏でお話しが進んでいきます。
三線を聞きながらの人形劇。とても贅沢な時間でした!
気持ちがきゅんとなりました。

6番目は、「Hexa Beat」さんの「タップダンスショー」!
本日、2ステージ目。
ステージでタップダンスを披露してくれた子供たち。
とってもかっこよかったです!

そして、あっという間に本日最後。
私たち「にんぎょうげきだんつきほたる」の「劇場版れいけんはやたろう」。
劇場版、照明も入ったおかげで、パワーアップしました。ありがとうございます!
最後のたたかいのところで、下手側から、「がんばれー」と男の子の声。ありがとう。
おかげで、はやたろうもばけものも、がんばりました。
終演後、はやたろうに駆け寄ってくる子供たち。「フワフワしてる」って、ニコニコ。
うれしいです、ありがとう。れいけんはやたろうの美術の方も、喜んでいると思います。

最後は、片付けをして、全員で集まって、交流会!
この交流会で、みんなの顔を見るのがとても楽しみなのです!
だって、みんな笑顔だから!いいね、いいね!
ブログ611
第30回!すごいですね。
観に来て下さった方々、
スタッフの方々、一年かけて準備してくださる方々のおかげです!
本当にありがとうございました!
いけいけ!ばんざい!

いよいよ!あさって!5月4日!池袋いけいけ人形劇まつり!第30回!in大塚!

この前のブログのなかなか聞こえなかったうぐいすさん。
ブログ593
ここらへんの木のどこかで、このごろ聞こえます。
うれしいなあ。

さて、いよいよ!あさって!
5月4日(木・祝)は!
第30回池袋いけいけ人形劇まつりin大塚!


第30回!そして、in大塚!
わーい!!!30回!!!

ブログ592
今年は会場が変わって、
南大塚地域文化創造館にて、
午前10時から午後16時まで、行われます。


交通は、
「東京メトロ 丸ノ内線 新大塚駅」1番出口より徒歩8分
「JR山手線 大塚駅」(南口)より徒歩5分
「都電荒川線 大塚駅前」より徒歩5分
都バス 「大塚駅」停留所より徒歩5分 (都02、上60)
住所は、東京都豊島区南大塚2-36-1
の場所になります。

つきほたるは、午前は南大塚ホールにて、
午前11時45分から12時20分まで、
劇場版「でんせつのいきものずかん」を上演いたします。

そして、午後は南大塚ホールにて、
午後15時30分くらいから16時くらいまで、
劇場版「れいけんはやたろう」を上演いたします。

池袋いけいけ人形劇まつりのホームページもあります!
こちらもぜひ見てみてくださいね!↓↓↓
いけいけ人形劇まつりのホームページ!

お天気も今のところ、お日様マークですね!
人形劇やパネルシアター、ワークショップなーどなど、もりだくさんです!
私もずっとワクワクしています!
ぜひ!お待ちしております!