今年は、近所の林あたりにいたウグイスの声が聞こえないです。
毎年、楽しみにしていました。くたびれちゃったかな。

5月4日(木・祝)は!
第30回池袋いけいけ人形劇まつりin大塚!
今年は、会場が変わりました!
南大塚地域文化創造館にて、
午前10時から午後16時まで、行われます。
交通は、
「東京メトロ 丸ノ内線 新大塚駅」1番出口より徒歩8分
「JR山手線 大塚駅」(南口)より徒歩5分
「都電荒川線 大塚駅前」より徒歩5分
都バス 「大塚駅」停留所より徒歩5分 (都02、上60)
住所は、東京都豊島区南大塚2-36-1
の場所になります。
つきほたるは、南大塚ホールにて、
午前11時45分から12時20分まで「でんせつのいきものずかん」、
午後15時30分くらいから16時くらいまで、
「れいけんはやたろう」を上演いたします。
その他にも人形劇やパネルシアター、ワークショップ、などなどもりだくさんです!
今年で30回!スタッフの方々や、観に来て下さるみな様のおかげです!
ありがとうございます!
第30回!すごいですね!
お楽しみに!お待ちしております!
詳細はこちらへ!
http://ikeike-ningyougeki.com/
お気に入りの坂に咲いていたスミレ。

みずたまなサクラ。

さて!
5月4日(木・祝)は!
第30回池袋いけいけ人形劇まつりin大塚!

つきほたるも参加いたします。ありがとうございます!
な、なんと今年で30回目!!!
私がウン歳の時から、行われていたのですね!すごい!
今年は、場所が、「南大塚地域文化創造館」になります。
なので、in大塚!
交通は、
「東京メトロ 丸ノ内線 新大塚駅」1番出口より徒歩8分
「JR山手線 大塚駅」(南口)より徒歩5分
「都電荒川線 大塚駅前」より徒歩5分
都バス 「大塚駅」停留所より徒歩5分 (都02、上60)
住所は、東京都豊島区南大塚2-36-1
の場所になります。
つきほたるは、
「れいけんはやたろう」と「でんせつのいきものずかん」
を上演いたします!
その他にも、楽しい人形劇やパネルシアターなどなどもりだくさんです!!!
お時間ある方はぜひ!
すてきな一日になったらいいなと思います!
お待ちしております!
春いろいろ。
よこ。
多摩川の土手。夜の歩道橋から。あっちの土手も満開。玉川上水の桜も満開。

ハナニラ。ホトケノザとネギ。ハト。

春のおまつり。お囃子がずっと流れていて心地よい。

たて。
神社の入口。玉川兄弟銅像近くの夜の桜。大きいお神輿と若いお神輿の競演。

春いっぱい吸い込みました。
羽村の玉川上水取水堰付近のさくら。

来週あたりさくら見れるかな。
なので、今は、はなよりだんごになってしまうね(笑)。

屋台がたくさん並んでいました。
やきとり、スパボー、たこやき、やきそば、クレープ。
さて、先日、上演のご案内を送らせて頂きました。
ご案内を見て下さった保育園様、幼稚園様より、
少しずつ日程などのお問い合わせやご依頼を頂いております。
ありがとうございます。
とくに秋は、芸術の秋!ということもあり、お問い合わせを多く頂く季節です。
本当にありがとうございます。
日程や時間などなど、ご不明な点ございましたら、
いつでもお問い合わせください。
「れいけんはやたろう」
「3びきのこぶた」
「とびだすどうぶつのずかん」
「でんせつのいきものずかん」
の4作品になります。
稽古をしていくたびに、いろいろな気づきがあります。
ゲッティングベター。
もっと時間がほしいなとおもっているけど、時間は自分でつくらないとね。
秋のみならず、春夏秋冬、つきほたるはとんでいきます!
お問い合わせ、お待ちしております!