fc2ブログ

にんぎょうげきだん つきほたるのブログ

2011年春に東京都羽村市に誕生した人形劇団です。
全国の保育園・幼稚園・小学校・児童館・図書館・地域のイベントなどで上演しています。

ご来場いただき、ありがとうございました!!!

うちのインコさんの大好きなハコベが、
ひょこひょこ顔を出し始めました。

2月18日(土)は、
長野県伊那市にある伊那公民館にて、
「親子で楽しむ!伊那公民館」でした!
人形劇団じろっぽさんと共演させていただきました!
長野県駒ケ根に伝わる昔話、「れいけんはやたろう」を上演しました!

前日の2月17日より、伊那に入り仕込みと準備。
中央道八ヶ岳SA。あおーい。
ブログ558
長野県に入ると雨が降ってきました。
伊那では、かなりの雨。
でも雪にならなくてよかった。ありがとう~。
前日の準備。
今回は、上手下手に分かれて二つに分けた舞台の取り方をしました。
ワクワクするような舞台です!
上手に人形劇団じろっぽさん。
下手につきほたる。
共演させていただき、本当にありがとうございます!
ブログ561
公民館の方々が、舞台上にあるパネルを作ってくださり、
座席も設置してくださいました。控室も!
ありがとうございます!
ブログ563
その後、宿に帰りました。晴れますように。

ブログ559 ブログ560
そして、2月18日(土)。
きれいな朝焼け!ありがとう。

午前8時30分、会場入り。
本日、ジョイントさせて頂くゴンベエワールド様もいらっしゃいました。
会場も、これから始まる!って空気でいっぱいです。
ブログ562 ブログ564 ブログ565 ブログ566
午前9時30分開場、午前10時開演。
公民館の方のご挨拶ではじまりました。

1番目は、人形劇団じろっぽさんの「大きな だいこん」。
今まで観客席から観させて頂いていた人形劇を、
今回は裏方より観劇いたしました。
子供たちのやさしい笑い声や声援!
一瞬にして、やさしい空気に包まれます。
私たちも裏から息をひそめて、観劇を楽しみました。
もぐらさんが大好きになりました。

2番目は、つきほたるの「れいけんはやたろう」。
長野県駒ケ根に伝わる昔話をお隣の伊那市で上演できるとは、
思ってもみませんでした。
今回、人形劇団じろっぽさんとの共演のお声掛けをいただき、
上演できることになりました。ありがとうございます。
昨年の夏に人形も増やし、今年に入って演出も少し変えました。
れいけんはやたろうのお話しを知っている子供たちもいて、
うれしかったです。びっくりしたり、かわいいって言ってくれたり。
ありがとう。

そして、人形劇コーナー最後の3番目は、
人形劇団じろっぽさんの「まんじゅう殿様」!
まんじゅう殿様、大好きです!
子供たちが引き込まれて、みんながどんどん前に(笑)!!
お殿様から子供たちに、お願い(?)があったり(笑)。
私たちも裏から、殿様ワールドに引き込まれていました。

最後に人形劇団じろっぽさんとつきほたるが全員出てきて、
緞帳がしまりました。
3つの人形劇で80分になりますが、
子供たちも大人たちも沢山来て下さり、ずっと観劇してくださいました。
ありがとうございました。

10分休憩のあと、
ゴンベエワールドさんの「バルーンドラマチックステージ」。
風船でいろんなものを作られます。
ドラゴンや、火の鳥や!そのほかたくさん!
子供たちも、たくさん手に持っていました!

もう一つの部屋では、
似顔絵師による似顔絵コーナーもあり、
予約でいっぱいになっていたそうです。

片付け後、搬出をしていたら、
公民館の方が一緒に運んでくださいました。
ありがとうございました。

はやたろうが一実坊と一緒に、
ばけものを退治するために、
遠州(現在の静岡県磐田市)にある見付天神社へ
向かったときに走ったとされる天竜川。
私たちの絵話の中にもあるシーンです。
向うに見えるのは南アルプスかな?
ブログ567
帰りに、はやたろうに会いに、駒ケ根市にある光前寺へ。
ブログ569 ブログ568
17時過ぎていたので、閉まっていました。
たまたまご住職の方が、いらっしゃり、
熊や猪や鹿が出てくるので、17時以降は閉めるようになったとのこと。
だんだん里にも下りてくるようになったらしい。
はやたろうよ、守ってね、よろしくお願いします。

今回、人形劇団じろっぽさんとの共演となりました。
いろいろなお話しをすることができ、
近くで、準備や片付け、また裏方より上演を観ることができ、
たくさん勉強になりました。
本当にありがとうございました。

公民館の方々、
事前の準備や会場作り、チラシの作成、
搬出の手伝いもしてくださり、お世話になりました。
写真も撮ってくださいました。
本当にありがとうございました。

これからも、つきほたるはもっともっと稽古をして、
「れいけんはやたろう」を大切にします。
「3びきのこぶた」「とびだすどうぶつのずかん」「でんせつのいきものずかん」も。

お寒い中、お忙しい中、観に来て下さった方々、
本当にありがとうございました!!!

2月18日(土)!伊那公民館にて!

2月18日(土)は!

伊那公民館にて!

「親子で楽しむ!伊那公民館」が行われます。

伊那公民館は、長野県伊那市にあります。
ブログ557

今回、人形劇団じろっぽさんと共演をさせて頂くことになりました!
ありがとうございます!
人形劇は、開場9時30分、開演10時より、講堂にて上演いたします!
一番目が、人形劇団じろっぽさんの「大きなだいこん」
二番目が、つきほたるの「れいけんはやたろう」
三番目が、人形劇団じろっぽさんの「まんじゅう殿様」
になります!

そして、その後、11時30分より、講堂にて、
ゴンベエワールドさんによる、
「バルーン・ドラマチックステージ」!!!

また午前10時からと午後13時から、第5・第6研修室にて、
似顔絵師による似顔絵作成(小学生まで)が行われます!
定員各40名ずつと決まっており、似顔絵は受付による予約が必要とのことです。
午前の部の予約受付が9時30分、午後の予約受付が12時30分からとのことです。

人形劇団じろっぽさんと共演させて頂き、
長野県の昔話のれいけんはやたろうを、伊那で上演させて頂けることになり、
感謝です!ありがとうございます!
ブログ556
お近くの方はぜひ!
入場無料です!
今のところ、土曜日は晴れそう!
お待ちしております!

お近くの方はぜひ!伊那公民館にて!2月18日(土)!

おやおや。
ブログ552
うふふ。
ブログ554
あったか~い。かわいいでしょ。
ブログ553 ブログ553
なんだかあったかいわあ。

さて、2月18日(土)午前10時(開場9時30分)より、
長野県伊那市にある伊那公民館にて、
「親子で楽しむ!伊那公民館」が行われます!

今回、人形劇団じろっぽさんと共演させて頂くことになりました!

上演作品(上演順)は、
人形劇団じろっぽさんによる人形劇「大きな だいこん」
つきほたるの人形劇「れいけんはやたろう」
人形劇団じろっぽさんによる人形劇「まんじゅう殿様」
の3作品になります!

人形劇以外にも、ゴンベエワールドさんのバルーンドラマチックステージ、
また、似顔絵作成のコーナーもあるそうです!

伊那公民館は、JR飯田線の伊那北駅から500メートルくらいのところにあります。
伊那公民館の住所は、「伊那市中央5052」です。

入場無料です!

お近くの方は、ぜひ!
お待ちしております!