fc2ブログ

にんぎょうげきだん つきほたるのブログ

2011年春に東京都羽村市に誕生した人形劇団です。
全国の保育園・幼稚園・小学校・児童館・図書館・地域のイベントなどで上演しています。

じんじん

先日19日の土曜日、
羽村市生涯学習センターゆとろぎの大ホールで、
映画「じんじん」の上映会がありました。

試写会につづき、2回目。

やさしいきもちになれました。
つたえる、
つたえられない、
つたわる、
うけとめきれない、
うけとめる、
いろんなきもちがまぜまぜになって、やさしいきもち。

何度でも観たい映画です。
ありがとうございました。

今度は、7月30日にパルテノン多摩で上映会があります。
「じんじん」で検索してみてください。
お時間ある方は是非。

夏はやっぱり野菜が美味しい!
暑いけど、野菜が美味しいからうれしい!
先日、「おかわかめ」という野菜を発見しました。
ブログ136 ブログ135
ゆでたら、ちょっぴりになったけど、ワカメみたいな食感!
少し、コリコリしておいしい!
おかわかめおかわかめおかわかめ・・・

にんぎょ!

梅雨もあけそうでしょうか。
ブログ134
あつくなるなあ・・・(とおい目)
あつい・・・いや、あつくない・・・あたたかい・・・のだ・・・よし。

先日、青梅市にある保育園で、
人形劇を上演させていただきました。

保育園の近くにつばめさんがたくさん暮らしています、かわいい。

きれいな川には、かっぱさんも暮らしていそうです。

こどもたちも、何が始まるんだろうと見守っていました。

けこみ(舞台)を観て、「テレビが出てくるんでしょ?」。

さあて、始まりました!

「人魚~!!!」「じゃなかった~!!!」

「つぎなに?おわっちゃうの?」

「うわぁ~こわくないよ~~ぉ」「はやたろう、やっつけたよ」

たのしい、びっくり、こわい、がんばったね!

いろんな感情がたくさん生まれてきて、とてもエネルギーがありました!

たくさんのいろんなエネルギー、しっかり感じました、ありがとう!

先生方、保護者の方々、
お暑い中、たくさん応援いただき、本当にありがとうございました。

あと、
「こんど、トッキュウジャーおれんちに見に来ていいよ」って。ありがとう。

人形劇フェスタin西東京!!!

昨日、7月13日は、
人形劇フェスタin西東京でした!
ブログ128

おとといの7月12日は、搬入と設営、リハーサル。

小ステージは、
ブログ133
てっぺん一座さんと、

ブログ132
つきほたる。

今年の小ステージはこの2劇団で上演をしました。

リハーサルも、フェスタに参加する劇人さんの前での上演なので、
緊張しました。

大ステージの5団体の劇団さんのリハーサルも観ることができました。
小学生の人形劇が新鮮で、とても刺激になりました。
来年は、小学生の人形劇が観れなくなるかもしれないみたいなので、
ちょっとかなしい。

そして、翌日13日、本番!
開場してから開演まで、
てっぺん一座さんの音楽担当の方が、
いろんな曲をエレクトーンで演奏してくれます。
子どもたちも耳がくぎづけ!

つきほたるは、10時40分、スタート!
とびだすどうぶつのずかんのどうぶつたち、
たたかうはやたろうを、
みなさん、見守ってくださいました。

そして、11時40分より、
てっぺん一座さんの「おにぎりまんの大ぼうけん」!
おにぎりまんのうた、すぐに覚えてしまいました!
キュウリンも活躍しました!

あっという間の時間!

超特急で、舞台を撤収し、

14時からは、人形劇団プークさんの「ピンクのドラゴン」!
せつなくもこころあったまるお話でした。
ピンクのドラゴンが、可愛かったです。

そのあとは、反省会と3本締め!

年に1回のお祭り!
劇人にとっても、年に1回、みんなと会える!
楽しくてあっという間の一日でした。

観に来て下さったみなさま、ありがとうございました!

以前のブログにもありますが、
池袋いけいけ人形劇まつりでご一緒した、
武蔵野美術大学の人形劇団ダニ族の方が、
今年のいけいけ人形劇まつりで、
れいけんはやたろうのバッジを作って見せて下さったのですが、
今回のフェスタに、はやたろうのバッジを3つ作ってきてくださいました!
ブログ131
はやたろうもよろこんでます!
ありがとうございました!

こんどの日曜日は人形劇フェスタin西東京!

こちらも、午後から風が強くなってきました。
不安定な天気の時にあるような、むんとした空気。
日本のあちこちの様子がニュースに流れます。
大丈夫かと案じる気持ちだけではどうにもならないこともあるけど、
みんなの案じる気持ちが、
大きな念というかパワーみたいになればいいなと思います。

今週末の7月13日の日曜日は、
人形劇フェスタin西東京!
場所は、西東京市民会館の3階!
10時00分開場!10時30分開演!

ブログ128
すてき!
アニメ制作をされているエクラアニマルさんが描いて下さっています。

プログラム!
ブログ129
つきほたるは、小ステージで10時40分から上演します!
「とびだすどうぶつのずかん」と「れいけんはやたろう」です!
そのあとは、休憩をはさんで、
11時40分から、てっぺん一座さんの「おにぎりまんの大ぼうけん」です!

大ステージも、人形劇がたくさん!
大ステージでは、小学生による人形劇もあります、毎年楽しみです!

人形劇団プークさんのすばらしい人形劇もご覧いただけます!
(人形劇団プークさんの公演の観劇は有料になります)

毎年、たくさんの方々が観に来てくださいます。うれしい!
今年も、もりだくさん!
ぜひ!みにきてくださいね!
おまちしております!

マジックは楽しいな

うちの前の砂利で、鳩がひなたぼっこ。
気持ちよさそう。いたくないのかな。

先日、羽村市生涯学習センターゆとろぎ大ホールで、
マジックとフラダンスの集いという催しを観てきました。

ブログ130

マジック大好きなつきほたるは、この日を楽しみにしていました!
音楽に合わせて、いろんなマジックがでてきます。
説明がなくとも、マジシャンの方々の身ぶり手ぶりで伝わってきます。
身のさばき方、動かし方など、勉強になりました。
あっという間の時間でした。
フラダンスも観たかったのですが、予定があり、観られず(泣)。

いきなりですが、さて!
来週の日曜日は、人形劇フェスタin西東京!
わたしたちも楽しみ!
ブログ128

ブログ129

お待ちしております!