はるまつり
チューリップが見ごろを迎えそうかな。
昨日、今日は、春のお祭りがありました。
ヤマタノオロチを退治したとつたえられる、
スサノオノミコトを祀っているそうです。
昨日12日の山車のひきあわせは、
駅前に羽村市内の山車が集まりとてもすごいです!!
がしかし、別件があり間に合わず・・・(泣)。
今日は、多摩川をお神輿が渡りました!
まず、こどもたちのお神輿。拍手がわきおこります。
みんなに見守られ、多摩川をわたりました。
そして、おとなたち。迫力があります。
しぶきをあげながら多摩川をわたりました。
拍手がわきおこります。
おとなたちのお神輿と山車の競演!
山車とお神輿がぶつかりそうなほど!
獅子舞やひょっとこ、白いきつねもでてきます。
お囃子も盛り上がります。
はむりん(左側:羽村市のマスコットキャラクター)の花万灯。
毎年この時期は、たいこやふえの音が、
一日中、ずっと聞こえてきてとってもぜいたくで幸せな二日間。
こういう行事が昔から続いているのは、すごいことです。
きっと、いろんな思いや力が支えているんだな。